「ソーシャル・マーケティング」(113)

メリットとコストのバランス
人は、お金を払って商品を購入します。

お金というコストを払って、商品を購入(使用)することで
得られるメリットを購入しているとも言えます。

この場合、払うコストと同等か、それを上回るメリットが
得られると感じた時に、人はその商品を購入することに
なります。

健康教育で健康行動を勧める場合も、対象者はコストを
払って、その行動を採用することになります。

その場合に払うコストとしては、時間、金銭、労力、心理的
なものなどがあります。

その健康行動を採用することで得られるメリットが、これらの
コストと同等か、コストを上回ると感じてもらえないと、
その行動は対象者に採用されないということです。

松本通信ページに戻る

トップページに戻る