「ソーシャル・マーケティング」(112)
「対象者志向(顧客志向)」が大事 |
ビジネスのマーケティングでは、「顧客志向」が大事だとされて います。 「顧客志向」とは、顧客のニーズ(望み)を理解し、そのニーズを 満たすことを第一に考え、製品開発やプロモーションを行うことです。 健康教育でソーシャル・マーケティングを行う場合も、この考え方が 大事になります。 (健康教育では、「顧客」という言葉になじみが薄いので、「対象者 志向」)と表させてもらいます) 「対象者志向」とは、健康教育のターゲットとなる対象者のニーズ (望み)を理解し、そのニーズを満たすことを第一に考え、働きかけを 行うことです。 |