「健康行動理論」(101)

「相互決定主義」とは
バンデューラが提唱した社会的認知理論には、多くの構成要素が
含まれますが、その中に「相互決定主義」というものがあります。

「相互決定主義」とは、「人」と「行動」と「環境」の3つが
お互いに影響を及ぼし合うという考えのことです。

この場合の「人」とは、その人の考えや感じ方など、主に認知的な
要素のことを言います。

「相互決定主義」の考えに基づくと、人の「行動」を変えるには、
その「人」の認知的要因と「環境」の2つを変えることが効果的
であると考えられます。

例えば、人に禁煙を促すには、次のような働きかけが勧められます。

●「人」への働きかけ:禁煙をよいことだと思ってもらう。
           禁煙をできそうだ思ってもらう。etc.

●「環境」への働きかけ:喫煙できる場所を減らす。

松本通信ページに戻る

トップページに戻る